【お知らせ】風邪症状で診察ご希望のみなさまへ

当院では、風邪症状を有する患者様の診察に関しては、

引き続き、通常の診察時間と分けて、診察時間をご案内しております

 

発熱や、呼吸器症状で診察をご希望の方は、

以下のとおりご対応いただけますようお願いいたします。

 

また、すでにご予約していただいている患者様も、ご予約当日に熱などの風邪症状がある場合は、事前のご連絡をお願いいたします。

 

1)ご来院前に、電話にてご連絡をお願いいたします。

2)マスクをお持ちの方は、マスク着用の上ご来院ください。

 

なお、事前のご連絡なく直接ご来院された際は

一度ご帰宅いただき、再度、時間を改めてのご来院をお願いすることとなりますので、ご了承ください。

 

当院には、慢性疾患(高血圧、脂質異常症、糖尿病など)をお持ちの患者様や、

ご高齢の患者様など、重症化リスクのある方も来院されます。

 

院内感染の防止に、ご理解ご協力いただけますよう

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

そのほか、ご不明点などございましたら、電話にてお問い合わせください。

 

【2025年7月】休診のお知らせ

 

2025年7月、休診のお知らせです。

 

◾️休診日

・7月18日(金)・19日(土)

・7月21日(祝) 海の日

 

ご不便をおかけ致しますが、

何卒よろしくお願いいたします。

【2025年6月】休診のお知らせ

 

2025年6月、休診のお知らせです。

 

◾️休診日

・6月20日(金)・21日(土)  

 

ご不便をおかけ致しますが、

何卒よろしくお願いいたします。

【求人】看護師募集のお知らせ

 

熊倉医院では、

現在一緒に働いていただける看護師さんを募集しています。

 

・週2〜4日、1日とおしで勤務できる方

 

詳細は、お電話にてお問合せください。

電話番号:042-390-8133 (採用担当まで)

 

ご連絡お待ちしております。

【お知らせ】医療DX推進体制整備加算に係る掲示について

 

 

当院は医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。

 

1)オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報等を活用して、診療を実施しております。

 

2)マイナ保険証利用を促進するなど医療DXを通じて、質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。

 

3)電子処方せんの発行や、電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施してまいります。

(電子カルテ情報共有サービスについては、今後導入予定です)

 

 

以上

【ご案内】保健医療機関における書面掲示事項について

 

◾️機能強化加算

当院は、「かかりつけ医」として必要に応じて以下の取り組みを行っています。

他の医療機関の受診状況及びお薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。

・健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。

・必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。

・介護・保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。

・夜間・休日の問い合せへの対応を行っています。

※厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関で検索できます。

 

◾️医療情報取得加算

当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

正確な情報を取得・活用するために、マイナ保険証によるオンライン資格確認の利用にご協力をお願いいたします。

 

◾️医療DX推進体制整備加算

当院は、医療DX推進して質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。

オンライン資格確認等システムによる取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。

マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。

電子処方箋の発行、電子カルテ情報共有サービスの取組を実施しております。

 

 

◾️明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無償にて発行しております。

 

◾️一般名処方加算

当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを行っています。

現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いておりますが、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなるよう、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行っております。

【お知らせ】院内でのマスク着用に関して

 

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が5類に移行し、

マスクの着用に関しては、個人の判断に委ねることが基本となりましたが、

 

当院内では、引き続きマスク着用をお願いいたします。

 

当院には、高齢者の方、慢性疾患(高血圧・糖尿病・脂質異常症など)をお持ちの方など、

重症化リスクの高い方が多く来院されます。

 

暑い中、大変申し訳ございませんが、

引き続き、院内感染防止にご協力いただけますようお願い申し上げます。

【お願い】ご来院のみなさまへ

ご来院のみなさまへ

 

ご来院のみなさまには、以下のご対応をお願いいたします。

 

・ご来院時、また院内滞在中は、お持ちの方はマスクの着用をお願いいたします。

 

・発熱・咳・その他風邪症状のある方は、

院内へは入らず、

事前にお電話にてご連絡をお願いいたします。

 

引き続き、院内感染防止のため、ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申しあげます。